-
木箱の箱型スピーカー
¥3,000
箱型の木製スピーカー。 松岡文化放送のプレートがついています
-
香炉 3つ脚
¥3,500
3つ脚で立つ重みのある香炉。 蜂の巣のような風穴が不揃いで印象的です。 重さ:約636g 高さ:17.5cm 幅:11.5cm
-
2人+3人=5人の湯呑み
¥1,000
湯呑み2個セット 5人の人物が描かれて、楽しそうな雰囲気です。 (1個) 重さ:約123g 高さ:約7.7cm 直径:約7cm
-
鳥の器と獅子の蓋の香炉
¥3,000
ずっしりと重みのある魅力的なデザインの香炉。 最後の画像が実際の色に近いです。 重さ:約522g 高さ:約12.5cm 直径:約10cm
-
オレンジ色の模様 グラス
¥1,000
グラス5個セット。 「昭和」の文字がぴったりな、明るい色合いのグラスです。 (1つ) 重さ:約120g 高さ:約10cm 直径::約6cm
-
もみじと桔梗の蓋付き小鉢
¥800
八角形の鮮やかな小鉢。 傷や汚れがありますが、映えるひと品です。 幅:約12.6cm 高さ:約9.4cm 重さ:約398g
-
リーフのお皿
¥1,200
葉っぱの形のお皿5枚組。 きれいな色です。 大きさ:約17cmx12cm 約183g前後
-
素朴な土花瓶
¥2,300
独特の形をした素朴な花瓶です。 ほっこりと温かみのある雰囲気です。 高さ:約18cm 幅:約9cm 重さ:約512g
-
東芝 マツダラジオかなりやD
¥3,000
昭和30年頃に発売されたラジオです。 裏面がはずれかけており、テープでとめた跡があります。 欠けている場所があります。 高さ:約15.7cm 幅:約31.6cm 奥行き:約12.9cm 重さ:約2.2kg
-
鉄器の茶器
¥12,000
南部鉄器の茶こぼしです。 花模様が美しく、置物や香炉としても使えそうです。 高さ:約12cm 幅:約13cm 重さ:約1005g
-
赤い花の水差し
¥2,100
SOLD OUT
赤い花とまんまるボディがインパクトがあります。 なんとも言えない存在感。 愛らしい一品です。 高さ:約18.5cm 幅:約12.5cm 重さ:約682g
-
やかん「竹の模様」
¥1,800
円柱型のやかんです。 竹模様になっており節がアクセントです。 高さ:約17cm 幅:約18cm 重さ:約431g
-
やかん「倶楽部専用」
¥1,800
とても年季の入ったやかんです。 これほどお使い込まれた道具はなかなか… 高さ:約20.5cm 幅:約22cm 重さ:857g
-
高台高 茶碗
¥800
つるんとした高台高の茶碗。 いろんな使い方ができそうです。 幅:直径約10.5cm 高さ:約7cm 重さ:約202g
-
急須 鶴と松
¥1,200
鶴と松の模様の急須。 絵柄がはがれている部分があります。 高さ:約11.5cm 重さ:439g
-
急須 梅と笹
¥1,200
梅と笹模様の急須。 絵柄がかすれています。 高さ:約11.5cm 重さ336g
-
急須 松竹梅
¥1,200
酒気として使用されていたのでしょうか。 松竹梅の模様急須です。 高さ:約11.5cm 重さ:300g
-
竹模様の道具入れの陶器
¥4,500
竹の絵柄の陶器の入れ物です。 竹の模様の陶器の入れ物です。 3段にフタがついています。 直径:約13cm 全長:約22cm 重さ:約1.56kg
-
深い器
¥2,000
落ち着いた風合いの器です。 状態は画像でご確認ください。 直径:約17.7cm 高さ:約11.5cm 重さ:約782g
-
素朴な壺の焼き物
¥3,500
とても素朴な壺です。 どっしりとした重さに、小さめの口なので、 背の高い花が似合いそうです。 高さ 約22cm 幅 約12cm 重さ 約1250g
-
龍の花瓶
¥2,000
ずっしりと重みのある花器です。 八角の面にそれぞれ龍が登ったり下りたり。 落ち着いた色合いですが存在感のある一品です。 高さ 約19cm 幅 約11cm 重さ 926g
-
松竹梅の盆
¥2,500
松竹梅模様入りの盆2点セット。 ずいぶんと古びてはおりますが、剥げた塗装から丁寧な造りが伺えます。 大 約19.8x18x5.5cm 275g 小 約17.9x16.2x4.5cm 200g
-
オレンジ色のグラス
¥1,000
昭和レトロのグラス5点セット。 箱なしですが未使用品です。 高さ:約10cm 直径:約6cm 重さ:約120g
-
伊万里焼 香炉
¥3,000
SOLD OUT
伊万里の窯元の一つ、魯山窯の香炉です。 かわいらしい花が描かれており、置物としても存在感があります。 高さ:約18.3cm 直径:12.5cm 重さ:約487g